キャリア
【リモート◎】月間10億PVの体験をつくる。 “自分が使うアプリ”を、自分で育てるアプリエンジニア募集!

【リモート◎】月間10億PVの体験をつくる。 “自分が使うアプリ”を、自分で育てるアプリエンジニア募集!

正社員/480万-上限なし/出社・リモート可

合同会社DMM.com

合同会社DMM.com

公開日時:2025年10月20日 04:07

最終更新:2025年10月20日 04:07

募集職種

Android,iOS
言語・フレームワーク
Swift
Kotlin
Java
C#
採用枠新卒 2027卒雇用形態正社員想定年収480万-上限なし勤務地東京都,石川県働き方出社・リモート可実務経験未経験可

具体的な業務内容

弊社はAIから地方創生まで、16領域60事業を展開する「なんでもやってる」会社です。 その中でも、DMM TVやブックスなどをはじめとするエンタメ領域が注力事業となります。 配属先としては、サービス専任で開発に取り組む部署もあれば、開発基盤・決済基盤などの大規模なプラットフォームや広告周りの開発など事業に横断的に携わる部署もあります。 エンジニアとしてのミッションも多岐に渡るため、入社後のキャリアパスの豊富さも弊社ならでは。 そんな弊社にて、アプリエンジニアとして開発に携わっていただきます。 (Kotlin/Android Java/Swift/Objective-C/Flutter等) ▶︎ DMM Developers Blog https://developersblog.dmm.com/ ▶︎ 主な業務内容 DMMが展開する各種ネイティブアプリ(DMM TV、DMMブックスなど)の新機能開発、UI/UX改善、機能保守を行います。 ビジネス側・デザイナー・サーバーサイドと連携しながら、アプリの仕様検討から実装・運用まで一貫して関与します。 ▶︎ 開発言語:Dart,Swift,C#,Kotolin,Java フレームワーク:Unity インフラ:Bitrise Github Actions,Jenkins ★サービス:DMM TV、DMMブックス、DMM動画プレイヤーアプリ、DMMVR動画アプリ、DMMオンラインサロン、DMMポイントクラブ ▶︎ ポイント - 複数アプリの開発を横断的に経験 - 新規立ち上げアプリではSwiftUIや最新のiOS APIを積極的に採用 - リリース後もユーザーデータや定性フィードバックをもとにエンジニア主体で改善提案 - 徹底した事業モデルの理解、データ駆動、イテレーティブなアジャイル開発による事業スケールの経験 - 職能関係なく施策の立案から検証→学習までを全員で取り組む

必要となるご経験・スキル

授業以外での何らかの開発経験(趣味・個人・チーム開発・インターン/アルバイトなど)

歓迎するご経験・スキル

- アルバイトやインターンシップでの実務経験をお持ちの方 - Swift,Kotolin,Flutterなどを用いた開発経験がある方 - AWSに関する知識、興味がある方

こんな方に来てほしい!

- プロダクト志向を持ちながら開発に取り組みたい方 - 手を動かすだけでなく、設計や意思決定にも関わっていきたい方 - 変化の多い環境を楽しみ、自ら学び挑戦し続けられる方 - 自分の考えを言語化し、チームでコミュニケーションを取りながら働ける方

会社情報

合同会社DMM.com
合同会社DMM.com
合同会社DMM.com

企業紹介

『誰もが 見たくなる 未来。』 DMM.comは、映像配信、英会話、教育、行政DX、Web3、メタバースなど、60以上の事業を展開する総合インターネット企業です。 1998年の創業からこれまで、DMM.TV、動画配信、FX、英会話、ゲーム、太陽光発電、電子書籍、オンラインクリニックなど60以上のサービスを展開。沖縄での水族館事業参入、ベルギーでのサッカークラブ経営など、様々な事業を手掛けてまいりました。 今後も、コーポレートメッセージ「誰もが見たくなる未来。」とともに、変化と進化を繰り返しながら、新たな事業に挑戦していきます。 ▶︎ コーポレートブック(5分で読めます) https://speakerdeck.com/dmm/dmm-koporetobutuku2024 ▶︎ 会社説明動画 https://youtube.com/playlist?list=PL4XQFkaiiNL7_sZlQk6TJuEguJ-0bgnau&si=miV9mILa2N95W5TS

事業内容

『領域とわず、何でもやる』 規模の大小、ジャンル関係なく、 未来を感じるビジネスにはひとまず投資。なんでもやります。ひとまずなんでもやっちゃいます。 ▶︎詳しい事業内容 https://dmm-corp.com/business/ サブスク動画配信、電子書籍配信サービス、国内最大級のPCゲームプラットフォーム、Web3事業など、16領域60事業以上を展開しています。

技術スタック

技術スタックについては求人前半部分の「▶︎ 技術スタック」をご覧ください。

活躍するエンジニアの共通点

◾️正解がなくても、自分で考え動ける 変化の多い環境で、自ら課題を見つけて手を動かせる人 ◾️技術だけでなく、事業やユーザー視点を持てる 「この実装は本当に意味があるか?」を問いながら開発できる人 ◾️チームで成果を出すことに前向きな コードレビューや設計議論など、仲間と一緒にものづくりを楽しめる人 ◾️新しい技術・領域にも好奇心を持てる 手を広げることを恐れず、学び続ける姿勢がある人 ◾️未整備な部分も一緒に整えていくマインドがある 第二創業期のフェーズを、自分たちで面白くしていきたい人 ◾️話のトーンが柔らかい ◾️好きなものをとことん突き詰められる人

全社共通のおすすめポイント

▶︎ DMMの一番オモシロイトコロ https://inside.dmm.com/ ▶︎ 六本木オフィスツアー!?オフィスでの撮影スポットhttps://inside.dmm.com/articles/office-photo-roppongi/ ◾️「なんでもやってみよう」が本気 DMMの社是は「なんでもやってみよう」 単なるスローガンではなく、新卒でも手を挙げれば挑戦の機会があります。 新規事業の立ち上げや技術選定、海外出張など、若手のうちから幅広い経験を積める環境です。 ◾️60以上の事業から、自分の「好き」を見つけられる 動画配信・英会話・行政DX・メタバース・エネルギー・エンタメなど、多様な事業を展開しています。異動や兼務も可能で、1社の中で複数のキャリアパスを描けます。 ◾️年次や職種の壁がゆるい 役職や年次に関わらず意見を言いやすい環境です。 SlackやLT会でも「誰が言ったか」より「何を言ったか」を重視する文化があります。 ◾️柔軟な働き方 出社とリモートのハイブリッド勤務に加え、フレックス制度を導入。 ライフスタイルに合わせて働くことができ、地方勤務の社員も多く活躍中。 ◾️エンジニア向けの支援制度 - カンファレンス参加支援(国内外のイベント参加費をサポート) - コミュニティ支援(勉強会やLT会の開催に伴う場所提供や懇親会費をサポート) - AWS/GCP/Azure実弾演習場(月100ドル分まで自由にクラウド学習可能) - 資格取得支援(情報処理技術者試験、GCP Associate Cloud Engineer、AWS認定試験など)

開発組織のおすすめポイント

▶︎ DMMのテックカルチャー https://inside.dmm.com/technology/ ▶︎ DMM Tech Vision https://inside.dmm.com/articles/cto-new-techvision/ ◾️ いろんな技術がぜんぶ社内にある DMMには映像・教育・行政DX・Web3・メタバースなど、60以上の事業があります。 プロダクトごとに使う技術もスケールも異なるため、「この技術、他でも活かせそう」みたいな横断が日常的です。 ◾️ 社内で多様な開発スタイルを経験できる 3名程度の小規模から100名規模まで多様。全社的にも200チーム規模の開発体制があり、1社で多様な開発スタイルを経験できる環境です。 ◾️ 「やってみたい」から始まる挑戦 新卒でも設計の見直しやアーキテクチャ刷新、技術選定を任されることもあります。 実際に新卒2年目の社員がラスベガスで開催された Google Cloud Next に参加。 現地で得た最新情報をチームに共有してくれました。 ▶︎ DMMの新卒2人が行く! Google Cloud Next 25 レポート https://developersblog.dmm.com/entry/2025/04/22/110000 ◾️ 新人育成に本気な4ヶ月間の技術研修 入社後は約4ヶ月間、入社2〜4年目の先輩エンジニアが講師を務める研修があります。 ペアプロ、Figmaを使ったUI設計、スクラム開発演習など、自社設計のプログラムで基礎から実践までを学びます。 「去年の自分に必要だったもの」を研修に反映しているため、現場ですぐに役立つと毎年高評価です。 ▶︎ 24新卒技術研修奮闘記 https://inside.dmm.com/articles/engineer-training-202401/ ◾️技術も事業も考えるエンジニアが多い 「なぜ作るのか」「どうユーザーに届くのか」を意識しながら開発を進める文化があります。 実装だけでなくユーザーの反応まで見届けたい人にとって、成長の機会が多い環境です。 ◾️AIを“使う側”ではなく“創る側”として活用 DMMでは、AIを業務効率化ツールにとどめず、開発プロセスや事業そのものを進化させる技術として活用しています。 エンジニアが自らAIツールを試し、仕組みを組み込み、チーム全体の生産性を高める文化があります。 たとえば、 - Slack Bot × LLM による社内問い合わせの自動化 - GitHub Copilot / Cursor / Cline を使った開発支援 - Azure OpenAI Service / ChatGPT / Claude / Gemini による設計書や議事録の自動生成 - Midjourney / Runway でのデザイン素材生成や企画検証 ▶︎DMMが描く開発現場の未来 — AI Transformationで進化する組織とエンジニアリング https://inside.dmm.com/articles/ai-transformation-dmm-engineering-future/?utm_source=chatgpt.com

社員数

全社員数5184

内エンジニア数1192

22%

新卒・中途比率

新卒

中途

1:8
社名 合同会社DMM.com 本社 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階 加賀事業所 石川県加賀市美岬町メ1-1 金沢事業所 石川県金沢市米泉町10丁目1-152 最高経営責任者 亀山敬司 設立 1999年11月17日 資本金 1億1円 決算月 2月

この企業が公開している求人

合同会社DMM.com

【リモート◎】月間10億PVの体験をつくる。 “自分が使うアプリ”を、自分で育てるアプリエンジニア募集!

合同会社DMM.com