【グロース上場企業】#集え夢中力 ─ “好き”が武器になる、SNSの最前線で挑むWebエンジニア
正社員/350-400万/出社・リモート可
株式会社サイバー・バズ
公開日時:2025年06月09日 04:22
最終更新:2025年07月03日 01:38
募集職種
Webフロント,バックエンド具体的な業務内容
サイバー・バズは、「SNSで心が動く瞬間」を仕組みでつくる会社です。 インフルエンサーとの出会い、思わずシェアしたくなる体験、ライブ配信での感動──そんな“誰かの気持ちが動く場面”を、テクノロジーで支えることに夢中になれる方をお待ちしています。 \ 🌏 【エンジニアクロストーク】開発でサイバー・バズの未来を変える 🌈 / https://www.wantedly.com/companies/company_652346/post_articles/937034 ◾️ 業務内容 自社プロダクト(SNS運用支援SaaS・インフルエンサー施策管理ツール・ライブ配信プラットフォームなど)の開発に携わっていただきます。 ◾️業務内容一例 ・フロント/バックエンド問わず、チームでの機能開発・改善実装 ・実ユーザーの声を反映したUI/UX提案・実装 ・社内メンバーと連携しながら、要件整理・設計 ・プロダクト企画や新規サービス立ち上げ ◾️開発チームの雰囲気 ・若手も気になる技術にはどんどん手を伸ばす ・Slack内での「これやりたい」「それいいね」のレスは爆速 ・チームで0→1をとにかく楽しめる空気感 ・小さく作って、早く届ける ・CTOも本気で実装 「使われるものを、自分たちの手で生み出す」──そんな実感を、入社初期から存分に味わえる環境です。
必要となるご経験・スキル
・Webアプリケーション開発経験(チームや学校、個人での開発かは問いません) ・「誰かの役に立つものを作りたい」という気持ちがある方 ※「完成していないけど途中までは作った」「デザインは苦手だけど裏側は頑張った」などでも構いません。
歓迎するご経験・スキル
・TypeScript, Goを使ったWebアプリケーション開発経験 ・チームでの開発経験 ・インターンやアルバイトでの開発経験
こんな方に来てほしい!
・まだ何もない状態から「どう作ろう?」を考えるのがワクワクする方 ・まず手を動かしてみて、そこから考えるのが自分らしいと思える方 ・作ったものにちゃんと愛着を持ちたい。誰かに「これ自分が作ったんだよ」と言えるようになりたい方 ・チームでものづくりするのが好き。仕様も実装も、一緒に悩める仲間がほしい方 ・自分のアイデアや提案を、ちゃんと聞いてくれる・任せてくれる環境で働きたい方 ・SNSやインフルエンサーに興味がある方
会社情報
企業紹介
サイバー・バズは、SNSを通じて「心が動く瞬間」を届けるマーケティングカンパニーです(現・グロース市場上場)。 「コミュニケーションを価値に変え、世の中を変える。」というミッションのもと、インフルエンサーを主軸としたソーシャルメディアマーケティング事業を展開しています。 Instagram・TikTok・X(旧Twitter)などのSNSを活用した「インフルエンサーサービス」「SNSアカウント運用」「インターネット広告販売」など、SNS周辺領域のソリューションを一気通貫で提供。広告にとどまらず、自社プロダクトの開発やライブ配信、HR支援など、SNS時代のコミュニケーションを豊かにする多角的な取り組みを進めています。 ◾️ 3分で読める会社紹介 https://speakerdeck.com/cyberbuzz/zhu-shi-hui-she-saibabazu-hui-she-shao-jie-zi-liao ◾️ Findy Team+ Award 2024 を受賞 https://www.cyberbuzz.co.jp/2024/11/post-2583.html 約450の企業と約20,000のチームの中からエンジニア組織の開発生産性が優れた企業として選出されました。
事業内容
◾️ 事業内容一覧 https://www.cyberbuzz.co.jp/service/ # SNSマーケティング事業 Instagram・TikTok・X(旧Twitter)などを活用したインフルエンサー施策、公式アカウント運用、SNS広告の企画・実行・効果分析を一貫して支援。 # 自社プロダクト開発 ・インフルエンサー施策管理ツール「Ripre」 ・SNS運用支援SaaS「Owgi」 ・ファンとアーティストの1on1通話アプリ「WithLIVE」など # HR・キャリア事業 マーケ人材に特化した転職支援サービス「BuzzJob」の運営。 インフルエンサーやクリエイターの“働く”にも寄り添っています。
技術スタック
◾️ 技術スタック フロントエンド ・TypeScript / React / Next.js バックエンド ・Go / Scala(Play Framework, Akka)/ Java ・Node.js(NestJS, Fastify, Prisma) API設計・通信 ・GraphQL / gRPC / Swagger ◾️ インフラ・DevOps クラウドサービス ・AWS:ECS / S3 / SNS / SQS / Lambda / DynamoDB / RDS ・GCP:Cloud Run / Cloud Functions / BigQuery / Workflows ・Cloudflare:DNS / Workers / Pages / ZTNA 環境構築・CI/CD ・Docker / Terraform / GitHub Actions データベース・検索基盤 ・PlanetScale / Neo4j / Elasticsearch ※プロダクトごとに最適な技術を選定しており、新しい技術への提案・挑戦も歓迎する文化です。
活躍するエンジニアの共通点
🌈 サイバー・バズのエンジニアについて https://www.cyberbuzz.co.jp/recruitcontents/pickup-interview/4840.html ・自分がつくったプロダクトに、ちゃんと愛を持てる人 ・決まっていない状況も楽しんで手を動かせる人 ・まず動かしてから考える、が自然にできる人 ・チームや他職種と対話しながらつくるのが好きな人 ・得意にこだわらず、面白そうならどんどん挑戦できる人
全社共通のおすすめポイント
💁サイバー・バズの働く環境についてはこちら https://www.cyberbuzz.co.jp/recruitcontents/environment.html ◾️ 働きやすい環境とオフィス ハイブリット出社OK &オフィスは渋谷駅から徒歩5分でアクセスも便利! ◾️ 挑戦する人を応援する文化 若手が経営に触れられる「Trainning Pass Ticket」や、全社提案制度「JJ会議」など、立場を問わずチャレンジできる土壌があります。 ◾️ 家賃補助が手厚い オフィスから2駅以内で月3万円、5年目以降はどこに住んでいても月5万円を支給する制度で、一人暮らしも安心。 ◾️ 暮らしにやさしい制度が多い 「シューイチ」で勤務時間の前倒しができたり、月1回のお弁当DAYなど、日々の働きやすさを支える制度が充実。 ◾️ 子育てもキャリアも応援 「キッズ在宅」や「認可外保育補助制度」で、ライフイベントとの両立も支援。当日対応できる柔軟さも魅力です。 ◾️ 本気の“買って応援”制度 クライアントの商品を購入して提案力を高める「試して100万円制度」など、仕事への本気を応援するユニークな仕組みも。 ◾️ 成長を支えるトレーナー制度 新卒・中途ともに専属トレーナーがつく体制で、立ち上がりから丁寧にサポートされます。 ◾️ 健康を会社が支える 脳ドック・人間ドック・婦人科検診・インフルエンザ予防接種など、幅広い健康サポート制度あり。 ◾️ 自分らしいキャリアを描ける キャリア意思を表明する「ジョブチャレ」や、MVP表彰など、多様なステップに挑戦できる環境です。
開発組織のおすすめポイント
■ 小さく作って、早く届ける文化 完璧を目指すより、まずは小さく動くものを作ってユーザーに届ける。そこから育てていくスタイルがチームに根づいています。 ■ 企画段階からチームで考える 「何を作るか?」という起点から開発メンバーが関わり、企画や営業とも日常的に対話しながらプロダクトを形にしていきます。 ■ ユーザーの顔が見える距離感 プロダクトが誰にどう届くのかが日々の会話から伝わってくる。開発中も「これ、本当に届く?」を意識できる環境です。 ■ Slackに「これやりたい」が流れる空気感 思いついたらまず共有。やってみたいが起点になり、すぐに検証・実装に進む軽やかさがあります。 ■ 0→1が好きな仲間が多いカルチャー 新しい機能やプロダクトの立ち上げにワクワクして飛び込むメンバーが多く、挑戦の熱量が自然と集まっています。 ■ 推し機能は自分で育てる 自分が作った機能に愛着を持ち、リリース後も手を入れ続ける“育てる文化”が根づいています。 ■ CTOも本気で現場でコードを書く トップ層も実装に関わっているから、意思決定が早く、現場との距離も近い。相談や提案もしやすい環境です。 ■ 領域を超えて挑戦できる 「フロントだけ」「サーバーだけ」に縛られず、やりたい領域に自然と手を伸ばせるカルチャーがあります。 ■ 技術選定は“面白くて実用的”が基準 モダンな技術を積極的に取り入れつつ、チームで使いこなせるかどうかも大事にした“地に足のついた選定”をしています。
社員数
全社員数154名
内エンジニア数---名
新卒・中途比率
新卒
中途
【グロース上場企業】#集え夢中力 ─ “好き”が武器になる、SNSの最前線で挑むWebエンジニア
株式会社サイバー・バズ