【生成AI・Bedrock × AWS】技術選定・構成設計から携われるモダン環境|IaC推進・プリセールスも◆AWSアドバンストティア企業
正社員/700-1000万/出社
株式会社ゼネックコミュニケーション
公開日時:2025年07月11日 05:51
最終更新:2025年07月11日 05:51
募集職種
バックエンド,インフラ具体的な業務内容
当社は、AWSアドバンストティアサービスパートナーとして、AWSと連携しながらクラウドソリューション事業を本格展開中です。 特に、生成AI(Amazon Bedrock)による業務改善支援や、クラウド移行ニーズが高まる中堅・中小企業市場に注力。 今後はプレミアティアパートナー昇格やグローバル展開も視野に、AWS専任チームの中核を担っていただける方を募集しています。 ◾️業務内容 AWS上でのインフラ設計・構築・運用を担っていただきます。 Amazon Bedrockなどの新技術も扱いながら、プリセールス〜PoC〜構築〜運用改善まで幅広く関わることができるポジションです。 顧客はクラウド活用に課題を持つ中堅企業が中心で、技術支援を通じてビジネス成長に大きく関与いただけます。 <業務内容例> ・AWSアカウント構成、ネットワーク設計などの基盤構築 ・生成AI(Bedrock等)を活用したサービス設計・構築支援 ・Terraform / CDKによるIaCの導入・改善 ・フロント/バックエンドとの連携開発 ・AWS社・顧客との技術調整やチーム内フォロー(経験に応じて) ◾️このポジションのおもしろさ ・生成AI×AWSインフラという先端領域で経験を積める ・構成設計から携われる立ち上げフェーズ ・AWS社と連携し、市場のトッププレイヤーを目指す戦略事業 ・プレミアティアパートナー昇格・グローバル展開に向けたチャレンジに参加できる ・AWS認定資格保有者50名越え、スキルアップを後押しする社内カルチャー ◾️これまでのプロダクト一例 ・向けチャットボット:AWS Bedrock / RAG / API連携 ・医療向けポータル:Java / Spring Boot / JS / PostgreSQL ・オンライン学習基盤:ECS / Fargate / Aurora / Terraform ◾️私たちの取り組み PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/100208 テックブログ:https://cx.genech.co.jp/column
必要となるご経験・スキル
・AWSを活用したインフラ運用または設計・構築の実務経験(1年以上) ・Linuxサーバー、VPC、IAM、EC2など主要AWSサービスの基本的な利用経験 ・チーム開発の中でメンバーと連携してプロジェクトを進めた経験
歓迎するご経験・スキル
・AWS構成設計やIaC(Terraform / AWS CDK)による運用自動化に取り組んだ経験 ・ECS / Lambda / FargateなどモダンなAWSサービスの利用経験 ・生成AI(Amazon Bedrockなど)やIoTとの連携に関心がある方 ・小〜中規模チームで、自主的に動いた経験がある方
こんな方に来てほしい!
・「構築して終わり」ではなく、使い続けられる仕組み作りに興味がある方 ・新しい技術やトレンド(生成AI、IaCなど)に対して前向きにキャッチアップできる方 ・顧客やチームと対話しながら、最適な構成や運用を一緒に考えるのが好きな方 ・標準が整いきっていない環境でも、自ら考え、提案しながら動ける方 ・成長中の事業や技術組織の立ち上げにワクワクできる方
会社情報
企業紹介
株式会社ゼネックコミュニケーションは、京都本社・東京支店を拠点に、受託開発・自社プロダクト・クラウドソリューションの3軸で事業を展開する独立系IT企業です。創業から30年以上、官公庁・製造・交通などの基幹システム開発に携わり、安定した信頼と実績を築いてきました。 現在は、自社IoTプラットフォーム『IoT Station®』や、AWSアドバンストティアパートナーとして展開するクラウド事業(AWS特化)に注力しています。国内でもクラウド需要は急拡大しており、2023〜2028年で市場規模が約16兆円へと倍増する見込みです。 当社では、この成長市場を見据え、5年以内にクラウド・IoT領域を事業全体の7割へと拡大する中期計画を推進中です。生成AI(Amazon Bedrock)やIaCなどの先端技術も積極的に導入し、提案型・創出型の開発へとシフトしています。 ホワイト企業認定プラチナ取得、残業月10時間、有休取得率87%、リモート・副業可など、働きやすさにもこだわった環境で、長く挑戦と成長を続けられます。 ◾️ ホワイト企業認定、最高位ランク「PLATINUM」を3年連続受賞 https://www.genech.co.jp/our-initiatives/certified-white-company ◾️AWS Advanced Tier Service Partner に昇格 https://www.genech.co.jp/newslist/aws-promoted
事業内容
当社は創業から30年以上にわたり、官公庁・金融・製造・交通など、社会インフラを支える大規模ITシステムの開発に携わってきました。 現在では約150名のエンジニアが在籍し、開発支援にとどまらない多角的な技術展開を進めています。 ■ AWSクラウドソリューション事業 AWSアドバンストティアパートナーとして、インフラ構築から移行支援、モダンアーキテクチャ導入までを一貫支援。生成AI(Amazon Bedrock)など先端技術にも注力しています。社内には有資格者のみで構成された専門チーム「GAWS(Genech AWS Solutions)」を設けており、AWS社との連携のもと、高品質な技術提供と継続的なスキルアップを実現しています。 👉 https://cx.genech.co.jp/ ■ IoTプラットフォーム事業(自社サービス開発) 当社が自社開発・提供するIoTプラットフォーム「IoT Station®」は、 温湿度や人感センサーなどの各種データを収集・可視化し、遠隔監視や設備保全、エネルギー管理の課題を解決するサービスです。 自社サービスの機能拡張や新規開発にも携わることができます。 👉 https://iot.genech.co.jp/ ■ フィールドエンジニアリングソリューション事業 基幹業務や業務アプリを中心に、Web・組み込み・インフラなど幅広い技術で受託・常駐の開発を提供しています。 👉 https://www.genech.co.jp/business-overview/field-business
技術スタック
プロジェクトの性質に応じて、要件定義・技術選定・設計から携われる環境です。 最新技術の導入提案や改善活動も歓迎される風土です。 ■ バックエンド 言語:Java / Python / Ruby / Node.js / PHP フレームワーク:Spring Boot / Django / Ruby on Rails / Express など API設計:REST / GraphQL テスト:JUnit / RSpec / Pytest 等 認証:OAuth2 / JWT ■ フロントエンド 言語:TypeScript / JavaScript / HTML / CSS フレームワーク:Vue.js / React(案件により選定) UI開発:管理ダッシュボード・データ可視化画面・通知設定など ■ データベース・データ処理 RDB:MySQL / PostgreSQL / Oracle NoSQL:MongoDB / DynamoDB 分析・可視化:Amazon Athena / QuickSight / CloudWatch Logs ■ クラウド・インフラ(主にAWS) AWSサービス:EC2 / Lambda / API Gateway / S3 / DynamoDB / IoT Core / Bedrock IaC:CloudFormation / Terraform コンテナ:Docker / Amazon ECS / (一部Kubernetes) モニタリング:Amazon CloudWatch / Datadog ■ 自社プロダクト「IoT Station®」での技術 センサーデータの収集・可視化・通知機能を備えたマルチテナント型SaaS 通信:Wi-Fi / BLE / LPWA(LTE-M / LoRa / Sigfox 等) 構成:AWSサーバレスアーキテクチャ(Lambda + API Gateway + DynamoDB 他) フロントエンド:Vue.js + TypeScript によるSPA構成 特徴:FTR認証取得済、センサー連携テンプレート(特許技術)、OEM提供対応 ■ 新技術・生成AI領域 使用技術:Amazon Bedrock 活用事例:異常検知、問い合わせ応答、センサーデータの要約などのPoCを推進中
活躍するエンジニアの共通点
■ 技術の背景や目的を考えながら動ける方 構築や運用だけでなく「なぜその構成か」「何を改善すべきか」といった視点で考えられる方は、特に活躍しています。 ■ 新しい技術へのアンテナが高く、自分で学び実践できる方 生成AI(Amazon Bedrock)やIaCなど、変化の激しい領域でキャッチアップを楽しめる方は、事業の成長とともにスキルを伸ばしています。 ■ 職域にとらわれず、顧客やチームと連携できる方 サーバーだけでなくアプリ・運用・提案まで視野に入れて動ける方は、GAWSチームの中核として自然にリーダー的役割を担っています。 ■ まだ整っていない環境を「自分で作っていく」ことを楽しめる方 標準化や仕組みづくりに前向きで、ゼロ→イチのフェーズに価値を感じられる方は、非常にフィットします。 ■ 長く安心して働きながら、キャリアを磨きたい方 働きやすい環境を活かして、腰を据えてスキルを高め、マネジメントや技術特化など自分らしいキャリアを築いています。
全社共通のおすすめポイント
◾️ 安定した経営基盤 ・創業30年以上、黒字経営を継続 ・安定性と新規事業への投資を両立(IoT・クラウド領域に注力) ■ 働きやすさ・制度 ・京都本社は地下鉄烏丸駅御池入口すぐ、東京支店はJR新橋駅すぐの好立地 ・残業月平均10時間以下 ・有給取得率87%以上 ・プロジェクトにより一部、リモート勤務・ハイブリッド勤務可 ・副業OK(事前申請制) ・ホワイト企業認定「PLATINUM」3年連続受賞 https://www.genech.co.jp/our-initiatives/certified-white-company ・ホワイト企業アワード2023「働きがい部門」受賞 ■ 成長支援・評価制度 ・年功序列は一切なし、昇給・昇進は成果とプロセスを正当に評価 ・資格報奨金制度(最大月10万円、3年間360万円) ・AWS資格200件以上の取得実績あり ◾️ 福利厚生・社内制度 ・育児(男性の取得も推進)・介護・子の看護休暇、リフレッシュ休暇完備 ・男性の育児休業取得も推進 ・資格取得支援制度 ・報奨金制度(対象資格に応じて支給) ◾️ 社内コミュニケーション・文化 ・ウォーターサーバー・コーヒーマシン無料 ・社内BARあり(京都本社、申請利用可) ・育児・介護・子の看護・リフレッシュ休暇完備 ・男性の育休取得も推進 ・社員持株会制度あり(任意加入) ・社内サークル活動(アウトドア/文化系、補助金あり) ・社員旅行あり(2024年はバンコク3泊4日) ・海外トレーニー制度(現地コミュニティ・文化・語学を学ぶ派遣制度)
開発組織のおすすめポイント
◾️ 学びながらステップアップできる環境 AWS認定資格保有者が約50名在籍。 eラーニングや最大月10万円の手当・資格報奨金制度があり、成長への投資を惜しまない組織です。 知識を深めながら、ステップアップできる仕組みが整っています。 ◾️ クラウド×IoT×AIの“実践的プロダクト”に挑戦 IoTデータと生成AI(Amazon Bedrock)や分析系AIを組み合わせ、実用性ある構成をチームで検討・実装中。 新しい領域でも、構成から意見を出せるフェーズです。 ◾️ リモートでも“一人にならない”チーム 「詰まったら即相談」が自然にできる関係性。 リモートワークならすぐに電話で相談できるなど、困っている人を見逃さない、互いに支え合う文化があります。 ◾️ 発信にも挑戦できるフェーズ AWS Summit Japan 2025ではBronzeスポンサーとして出展、ウェビナー登壇などアウトプットも歓迎。 「話す」「伝える」力も、自然と磨かれる環境です。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000100208.html ◾️ 知識の共有が盛ん 社内コミュニティ「GAWS」では、月1のハンズオンや自由参加の技術ディスカッションを実施。 ■ リーダーを目指す人が前に出やすい環境 制度や体制はまだ整備中。 「こうしたい」と声を上げれば、自然と任される雰囲気があります。 - エンジニアインタビュー https://www.genech.co.jp/recruiting/career-ourstory
社員数
全社員数174名
内エンジニア数147名
新卒・中途比率
新卒
中途
この企業が公開している求人
【生成AI・Bedrock × AWS】技術選定・構成設計から携われるモダン環境|IaC推進・プリセールスも◆AWSアドバンストティア企業
株式会社ゼネックコミュニケーション