募集職種
インフラ具体的な業務内容
サイボウズのクラウド基盤エンジニアとは、クラウドサービス「cybozu.com」のインフラ開発から運用までを幅広く担当します。オンプレ環境に自社でクラウド基盤を構築しており、OS・ネットワークはもちろん、機材や回線・データセンター等の物理レイヤまでの全てが運用管理対象となります。 ■ クラウド基盤エンジニア(SRE/Cloudplatform) ・KVM・QEMU を活用して構築したクラウド基盤の開発・運用 ・Nginx や keepalived などを使用する負荷分散、冗長化したシステムの管理 ・各種ミドルウェアの性能評価と改善 ・キャパシティプランニング、キャパシティコントロール ・クラウドサービス cybozu.com で生じる障害への対応 ・Neco で構築中の次期クラウド基盤への移行 ・他チームと連携した設計や開発 ■ クラウド基盤エンジニア(SRE/データストア) データストアチームでは主に扱っているミドルウェアに応じて、3つのサブチームに分かれて活動しています。 【ストレージチーム】 ・Ceph/Rook によるストレージインフラの開発・運用 ・自社製 Kubernetes CSI plugin の開発 ・TopoLVM ・既存インフラからの移行の設計・サポート 【DBRE チーム】 ・cybozu.com のサービスで利用されているデータベースクラスタの運用 ・データベースクラスタに対するモニタリングと SLO の設計・開発 ・大量のデータベースインスタンスを管理・運用するためのデプロイパイプラインの開発 ・大量のデータベースインスタンスに cybozu.com のデータを分散配置するのに使われるマイクロサービスの開発 ・MySQL のバージョンアップや新機能の検証・導入 【ログ基盤チーム】 ・データ活用を支えるためのログ収集基盤・分析基盤の運用 ・Ansible を用いたログ収集基盤の構成管理 ■ クラウド基盤エンジニア(Kubernetes 基盤) ・Kubernetes 基盤の開発および運用 ・Kubernetes 向けのカスタムコントローラーの開発および運用 ・Argo CD, VictoriaMetrics, Loki, Cilium などの運用 ・社内の Kubernetes 基盤利用者のためのドキュメント整備やハンズオンの実施
必要となるご経験・スキル
■ クラウド基盤エンジニア(SRE/Cloudplatform)」 ・Linuxサーバの運用に関する基礎的な知識 ・上記に加え、歓迎スキルのうち1つ以上を有していること ■ クラウド基盤エンジニア(SRE/データストア) ・Linux サーバの運用に関する基礎的な知識 ・歓迎スキルのうち1つ以上を有していること ・サイボウズの理念に共感していただける方 ■ クラウド基盤エンジニア(Kubernetes 基盤) ・何らかのプログラミング言語を得意にしていること(チームでの利用言語はほぼ Go です) ・Linux サーバーの運用に関する基礎的な知識を有すること ・英語の読み書きに抵抗がないこと(英語でのソースコードやドキュメントの読み書き、GitHubやSlack等でのコミュニケーション)
歓迎するご経験・スキル
■ クラウド基盤エンジニア(SRE/Cloudplatform)」 ・クラウド基盤の運用・開発に関わる業務経験 ・Python または Go でのプログラミング経験 ・ネットワークに関する深い知識 ・Elasticsearch などを使用した分散処理基盤の構築・運用経験 ・Kubernetes を利用した開発・運用 ・障害対応およびオンコールローテーションへの参加経験 ・その他、コンピュータ科学全般についての幅広い教養 ■ クラウド基盤エンジニア(SRE/データストア) 【ストレージチーム】 ・大規模ストレージの構築・運用経験 ・システム障害や BCP を意識したシステムの構築経験 ・大量アクセスや大量データによる負荷を考慮した Web アプリケーションの開発経験 ・Kubernetes の利用経験 ・Ceph の運用経験 ・Linux kernel のファイルシステムやブロックデバイスサブシステムに関する深い知識 ・Kubernetes CSI Plugin の実装経験 【DBRE チーム】 ・大規模環境での MySQL の運用経験 ・Go 言語を用いた API サーバの開発経験 ・IaC や GitOps を実践した経験 ・障害対応およびオンコールローテーションへの参加経験 ・著名な DBMS やストレージ関連技術のうち少なくとも一つに精通していること【ログ基盤チーム】 【ログ基盤チーム】 ・Kafka や Hadoop で構築したデータプラットフォームの開発・運用経験 ■ クラウド基盤エンジニア(Kubernetes 基盤) ・Kubernetes の導入、運用経験 ・Kubernetes 向けのカスタムコントローラー開発経験 ・分散システムの開発、運用経験
こんな方に来てほしい!
以下の思考性をお持ちの方 # プロダクト開発思考 ・サイボウズに興味を持ち、よいプロダクトをつくりたいという思考 # ソーシャルグッドな事業思考 ・社会によい影響を与えるために社内のエンジニアの生産性を最大限にしたい!という気持ちを持ち、その手段がサイボウズであるという考えを持つ方 # 技術領域こだわり思考 興味のある技術領域やレガシープロダクトに関わりたいと思う方 # ビジネスと近い立場で開発思考 社内の開発者だけではなくビジネスサイドと連携した開発を進めたい、ゆくゆくはPMも視野に入れているなどビジネス思考を持ちながら働きたい方 # 自分の考えや意見を相手に伝えるコミュニケーション力のある方 ・チーム開発を行うので、コミュニケーションやチームワークの理解がある ・論理的に話す力がある ・話を端的にまとめる力がある ・経験や志望動機を伝える力がある
会社情報
企業紹介
「チームワークあふれる社会を創る」 私たちの考えるチームワークとは、チームのメンバーが共通の理想に向かって役割分担しながら協働し、チームの生産性と働く人の幸福度が高い状態にあること。それを叶えるためには、チーム内での情報共有が欠かせません。 kintone、Garoon、サイボウズ Office、メールワイズなど、サイボウズがこれまで世に送り出してきた製品はすべて、この情報共有にかける想いから生まれました。 私たちのITツールを活用すれば、チームの全員がいつでも・どこでも同じ情報を得られるようになります。あらゆる情報が共有されるチームでは、指示待ちの無駄な時間や情報格差は生まれません。 サイボウズが作るグループウェアとは、個人の主体性を引き出し、チームの生産性も働く人の幸福度も向上させる、チームワークの要なのです。 私たちはこれからも、世界中のあらゆるチームに情報共有インフラを提供し、「チームワークあふれる社会」の実現を目指します。
事業内容
チームワークを支援するためのグループウェアを開発・提供しています。 ・グループウェア事業 「kintone」「サイボウズ Office」「Garoon」「メールワイズ」など「チームで働く」を、もっと楽しくに基づく自社製品を多数開発・提供 ・研究開発 子会社サイボウズ・ラボ: サイボウズ・ラボを中心に中長期視点で、次世代の製品・サービスの基盤となる技術の研究開発活動を行なっています。 HP「事業を知る」:https://cybozu.co.jp/recruit/strategy/
技術スタック
言語: JavaScript, TypeScript, Java, Swift, Kotlin, PHP, C++, Go, Python, HTML フレームワーク・ライブラリ: React, Closure Library, jQuery, Spring Framework, Spring Boot, Smarty テスト: JUnit, Karma, Mocha, Selenium, PHPUnit, Jest, Google Test, Selenide データベース・検索エンジン: MySQL, Amazon Aurora, Elasticsearch バージョン管理: GitHub Enterprise Server, GitHub Enterprise Cloud CI/CD: CircleCI, GitHub Actions, Jenkins, ArgoCD IDE: IntelliJ IDEA, PhpStorm, Visual Studio アプリケーション監視: New Relic, Datadog, VictoriaMetrics(Prometheus) パブリッククラウド: AWS, GCP Infrastructure as Code: Terraform, Serverless Framework, Ansible サーバーソフトウェア: Kubernetes, KVM, LVM, Nginx, Hadoop, JVM, Rook/Ceph その他ツール: ESLint, Phan, Babel, Vagrant, Docker, Composer
活躍するエンジニアの共通点
・技術への興味関心が高く、自ら進んで学んでいくことができる ・チームで協力して開発することが好き ・思考力が高く、自分の考えなどを言語化するスキルを持っている
全社共通のおすすめポイント
# kintone 38,000社以上の導入実績 ・kintoneは東証一部上場企業の3社に1社が利用 大規模サービスのビジネスや開発に携わることが可能! # サイボウズ製品全体では、180,000社に導入実績あり ・フラットな文化 ・社内での情報共有が進んでおり、透明性の高い環境 など # 「チームワークあふれる社会を創る」を掲げ、社会課題への取り組みを実施 ・非営利団体向け支援:非営利団体様を対象とした製品を特別価格で提供するプログラムです。 ・起業家支援×地域活性化 地域を活性化する新しいチームを生み出す「地域クラウド交流会」の実施 ・災害支援プログラム:サイボウズがさまざまなパートナーと連携しながら災害対策のIT化を支援するものです。
開発組織のおすすめポイント
#インフラからアプリまで自社開発! サイボウズでは、自社で開発した基盤の上で製品を運用しています。基盤、製品、アプリまで一貫して自社で開発しているのがサイボウズ製品の強みです。 #モブプログラミングでチーム開発! サイボウズでは、モブプログラミングという手法でチームメンバーと画面共有をしながら開発をしています。 メンバー同士で意見を出し合いながら最適なプロダクトを作成しています。 #自社製品を利用して仕事ができる! サイボウズでは、自社の製品をフル活用して仕事をしています。そのため、自分たちで開発したものをテストとして社内環境に反映したり、日々の仕事で改善点を洗い出したりすることができます。 テックブログ: https://tech.cybozu.io/ エンジニアトップメッセージ: https://cybozu.co.jp/recruit/job/engineering/engineering-interview/ Cybozu Summer Blog Fes’25: https://cybozu.github.io/summer-blog-fes-2025/
社員数
全社員数1276名
内エンジニア数0名
新卒・中途比率
新卒
中途