募集職種
Webフロント,バックエンド,インフラ,PM具体的な業務内容
ナハトは、広告・マーケティング領域で複数事業を展開し、年間100億円規模の売上を生み出す企業です。 その成長を支えるのが、データとテクノロジーを活用した自社システム。 AI広告チェック、経費精算API連携、採用データ自動整形、社内感謝システムなど、 属人化や手作業を仕組みで解決し、現場の創造性を引き出しています。 現在は外部委託から内製化へ移行する転換期。 設計・実装の両面から開発をリードできるエンジニアを求めています。 ◾️業務内容 ・広告運用や社内業務を支えるシステムの設計・開発・運用 ・AIやAPIを活用した業務効率化・自動化プロジェクトの推進 ・コードレビューや設計議論を通じた品質向上・チーム開発の促進 ◾️開発事例(一部) 広告チェックの自動化:画像解析+ルール判定ロジックで目視確認を自動化。 └ 複数媒体APIを横断して判定条件を抽象化し、運用負荷を大幅削減。 採用議事録AI整形:OpenAI APIで自然言語出力を整形し、評価データを自動化。 └ 出力の揺れを吸収する正規化処理を実装し、フォーマットの安定性を担保。 社内感謝システム:「サンクスアシスト」Slack連携+分析機能で貢献を可視化。 └ 日次のリアクションデータを集計し、部署ごとの支援傾向を可視化。 ◾️得られるノウハウ ・業務フロー設計からアーキテクチャ・DB・API設計まで開発全体を経験 ・外注や社内リソースを組み合わせ、サービスを“伸ばす”実践経験 ・TypeScript完結のモダンな環境 ・YouTubeやTikTokなど主要広告媒体API連携の実装経験 ◾️チームとカルチャー ・4名の少数精鋭チームで、技術選定や設計方針は全員で議論して決定。 ・良いと思った技術はすぐに導入。実際にメンバーの提案で bolt.new を採用しました。 ・週1回の勉強会やペアプロ、他社サービス分析会を通じて知見を共有。 ・SlackではAIツールや新技術の情報共有が活発な文化です。 ◾️今後の挑戦 広告・経理・人事など複数ドメインを横断する基盤システムを構築予定。 単なる効率化でなく、「会社の仕組みそのものを技術で再設計」する段階に入ります。 内製化の最初期だからこそ、アーキテクチャや開発体制を一緒に形づくれるフェーズです。 現場を変える開発に挑みたい方をお待ちしています。
必要となるご経験・スキル
・Webアプリケーション開発の実務経験をお持ちの方(目安2年以上) ・言語を問わず、設計〜実装〜運用まで一連の開発プロセスに関わった経験 ・課題を自ら発見し、改善に向けて動ける方 ・チーム開発におけるレビュー・共有の習慣をお持ちの方 ※経験年数は目安です。課題を整理し、仕組みをつくった経験や開発への熱意を重視しています。
歓迎するご経験・スキル
・TypeScript / Next.js / Node.js / NestJS などモダンなWeb開発の経験 ・AWS / GCP / Cloudflare 等のクラウドインフラを用いた構築・運用経験 ・BigQuery や SQL を利用したデータ分析・可視化の経験 ・広告媒体API(YouTube、TikTok、Meta など)との連携開発経験 ・AI技術(OpenAI API / 画像解析 / LLM)を活用した開発経験 ・小規模チームでのリードや技術選定など、開発プロセス改善に関わった経験
こんな方に来てほしい!
・技術を使って業務や仕組みを変えることに面白さを感じる方 ・新しい技術を試し、チームで共有する文化を楽しめる方 ・「どう作るか」だけでなく「なぜ作るか」を考えながら開発できる方 ・スピード感のある環境で、自ら課題を見つけて形にしていける方 ・内製化フェーズで、仕組みや文化を一緒につくっていきたい方
会社情報
企業紹介
ナハトは、広告・マーケティング領域で複数の事業を展開し、年間100億円規模の売上を誇る急成長企業です。 SNSや動画広告など、変化の早い市場で成果を出すために、データとテクノロジーを活用した仕組みづくりを進めています。 インフルエンサー登録数は1万5,000人以上、総フォロワー数は10億人超。 創業からわずか5年で売上127億円を達成し、「ベストベンチャー100」や「Google Premier Partner」上位3%認定など、業界でも高い評価を得ています。 2023年にはTikTok for Business Japan Agency Awardsでシルバー賞を受賞。 組織成長率でも「SalesNow成長企業セレクション2025」で上位5%に選ばれています。 今後は広告運用だけでなく、AI・自動化・データ分析を活用した新規プロダクト開発にも注力。 「2040年までに売上2,000億円・従業員3,000人・子会社50社」という長期ビジョンを掲げ、事業基盤を拡大しています。 社内は20〜30代中心のフラットな組織。 Slackでの情報共有や週1回の勉強会など、学び合う文化が根づいています。 事業も組織も成長期にある今、技術と仕組みの力で次のステージを一緒に作っていくフェーズです。 ▶︎ プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/63127
事業内容
ナハトは、SNS・デジタル広告領域を中心に複数の事業を展開しています。 創業からわずか5年で年商127億円を突破し、業界トップクラスの成長スピードを実現しています。 ▶︎ 実績紹介 https://nahato.co.jp/works/ ◾️インフルエンサーマーケティング事業 Instagram・YouTube・TikTokなどを中心に、1万5,000人以上のインフルエンサーと提携。 企業の課題やターゲットに合わせたPR投稿・キャンペーン運用を一気通貫で支援しています。 ◾️SNS広告運用事業 Google、Yahoo!、LINE、Metaなど主要媒体での広告運用を手掛け、企画から制作・運用・改善までを包括的に実施。 Google Premier Partner(上位3%)やTikTok for Business Japan Agency Awards受賞など、実績も多数。 ◾️新規事業・プロダクト開発 広告運用で培ったノウハウを活かし、D2C・Webメディア・システム開発など、自社プロダクトを次々と立ち上げ。 AIやデータ分析を活用し、業務の仕組み化や新たな価値創出に挑戦しています。 ◾️広告・コンサルティング支援 マーケティング戦略の立案から、キャスティング、動画制作、SEO対策、LTV改善まで、クライアントの利益最大化に直結するコンサルティングを提供しています。
技術スタック
◾️言語・フレームワーク TypeScript(フロント〜バックエンドまで統一) Node.js / Next.js / NestJS Python(AI・データ処理用途) JavaScript / HTML5 / CSS3 ◾️インフラ・クラウド GCP(BigQuery / Cloud Run / Cloud Storage など) AWS(ECS / EC2 / S3 / Route53 / RDS) Docker / Linux / コンテナ環境 ◾️データ・分析基盤 DWH:BigQuery 広告媒体API:YouTube / TikTok / Meta など データ可視化・ログ収集:Sentry / Looker Studio / ElasticSearch ◾️開発フロー・ツール CI/CD:GitHub Actions コード管理:GitHub ドキュメント管理:Notion コミュニケーション:Slack / Google Meet プロジェクト管理:Notion 決済サービス:Stripe ◾️AI・開発支援ツール Claude / ChatGPT / Cursor(AIペアプロ・設計レビューなどで活用) ◾️アーキテクチャ・特徴 TypeScript完結のモノレポ構成 クリーンアーキテクチャ志向 内製化フェーズでの技術選定・設計からの参画が可能
活躍するエンジニアの共通点
・職種や年齢に関わらず、フラットにコミュニケーションが取れる ・小さなチームの中で、レビューや議論を通じてチーム開発を楽しんでいる ・知的好奇心が強く、新しい技術やツールを触って共有するのが好き ・技術選定や設計方針の議論に自分から参加し、チームに提案できる ・「どう作るか」だけでなく、「なぜ作るか」を考えながら動ける ・仕様が曖昧でも、自分で課題を整理して形にできる ・キーボードにこだわりがあるメンバーが多く、一緒に買いに行くこともあります! ・「技術で仕組みを変える」ことにワクワクできる
全社共通のおすすめポイント
▶︎ 福利厚生とイベント https://nahato.co.jp/recruit/event/ ◾️オフィス環境 渋谷駅直結のマークシティ15階。アクセスがよく、天気を気にせず通勤できます。 カフェスペースや撮影ルーム、仮眠室もあります。 ドリンクサーバーや「オフィスおかん」も導入。 集中と休憩のバランスがとりやすい空間です。 ◾️実力で評価されるカルチャー 平均年齢は26歳。若手が多い会社です。 年齢や社歴よりも、行動や成果を重視します。 20代でマネージャーや子会社代表を務める社員もいます。 「やりたい」と声を上げれば、誰にでもチャンスがあります。 ◾️チームの距離が近い 入社直後でも話しかけやすい雰囲気です。 「フレカ制度」で、先輩とランチに行く機会もあります。 SlackではAIツールの共有や技術の話題も活発。 部署を越えてアイデアを出し合う文化があります。 ◾️安心して働ける制度 交通費全額支給。家賃補助制度(条件あり)もあります。 健康診断、慶弔見舞金、書籍購入補助、提携エステ優待を用意。 女性社員にはオンライン診療サービス「エニピル for キャリア」を導入。 誰もが無理なく働ける仕組みを整えています。
開発組織のおすすめポイント
・「どう作るか」だけでなく、「なぜ作るか」をチームで考える文化があります。 ・要件が曖昧な段階から、課題を整理して最適な形を探る開発スタイルです。 ・4名の少数精鋭チームで、技術選定や設計方針は全員で議論して決定します。 ・良いと思った技術はすぐ試すカルチャー。メンバー提案でbolt.newを導入したことも。 ・新規メンバーには輪読会やペアプロで丁寧にオンボーディングしています。 ・勉強会や他社サービス分析会など、学びをチームで共有する機会も多数。 ・SlackではAIツールや新技術の話題が日常的に流れ、自然とキャッチアップできます。 ・職種や年齢に関係なく意見を出し合える、フラットで風通しの良い文化です。 ・新規事業が次々立ち上がるフェーズで、“最初の一手”を自分の手で作れます。 ・新規メンバーには輪読会やペアプロで丁寧にオンボーディングしています。 └ ペアプロでは実装だけでなく「考え方」もセットで共有。自然と学び合える空気があります。 ▶︎ 技術だけでは終わらせない。事業と会社を動かすナハトのエンジニアとは https://www.geekly.co.jp/column/cat-geeklycolumn/interview_conversation_nahato/
社員数
全社員数386名
内エンジニア数14名
新卒・中途比率
新卒
中途