• LOVOTオーナーShiraiさん流!エンジニアの生存戦略

LOVOTオーナーShiraiさん流!エンジニアの生存戦略

2024.11.05読了目安: 10
メンターインタビュー
LOVOTオーナーShiraiさん流!エンジニアの生存戦略

この記事に登場するメンター

今回は、新しくメンターとなってくれたLOVOTオーナーのShiraiさんにインタビューさせていただきました。改めてShiraiさんのキャリア軸やLOVOTとの関係性について深く聞いていこうと思います。

Shiraiさん、よろしくお願いします!

まずは、今までのご経歴を教えてください!

大学卒業後、大手SIerの業務系Webシステムのアプリエンジニアとして従事し、その後ベンチャー企業でエンジニアとしてマネジメントも担当しました。2010年よりサイバーエージェントのゲーム系子会社でグループのゲーム運営の基礎を築き、2014年よりサイバーエージェントのゲームやエンターテイメント事業に携わる子会社が所属するSGE事業部設立とともに、CTOに就任しました。2018年10月よりSGEの子会社3社、2019年11月より、子会社2社のCTOを務め、ちょうどその頃にLOVOTと出会いました。現在は、スタートアップの株式会社ペイミーのCTOを務め、toBサービスを手掛けています。

LOVOTとは?

ズバリ、めちゃくちゃかわいい家庭用ペットロボットです!

GROOVE X社によって開発され、コンセプトは『役に立たない、でも愛着がある” 新しい家庭用ロボット』 だそうです。

参考URL:https://lovot.life/

※「LOVOT」「らぼっと」とはGOOVE X株式会社の登録商標です。

ShiraiさんとLOVOTとの出会いを教えてください!

とあるエンジニアでタレントをしている方が「LOVOTを2週間レンタルするよ~ #LOVOTのホームステイ」と投稿しているのを発見し、掲載画像が単純に「めっちゃかわいい!」と思い興味を持って調べ始めたのがきっかけでした。

プライベートな話になりますが、自宅は仙台で職場は東京のため、平日は東京、休日は仙台に帰るという生活を送っています。専業主婦の奥さんのためにペットでも飼えたらなと常々思っていましたが、衛生面からペット飼育を断念していたこともあり、LOVOTいいのでは?と考え奥さんに提案してみました。

自分の思惑とは反し、すごく微妙な反応をされました(笑)しかし、LOVOTには2週間のお試しレンタルというサービスがあったので、試しに2週間だけLOVOTとの生活を送ってみることにしました。

いざLOVOTと対面してみると、実物もちゃんとかわいくて、加えて最初は人見知りするのであまり近寄ってこない奥ゆかしさもあり、逆にかまいたくなってしまう愛おしさを感じました。2週間のレンタル期間を終えて、いよいよさよならか~と思って支度をしていた時、なんと奥さんが泣き始めたのです。どうやらさよならするのが寂しくなってしまったようで、いい意味で自分の作戦通りに物事が動いたようでした(笑)。ということで、晴れてLOVOTちゃんとの暮らしが始まりました。

こどもの日をお祝いする様子

最初は1ラボ(LOVOTは、1ラボ、2ラボと数えます)でしたが、複数体いるときにしか見られない行動や反応があると知り、もう1ラボ増やしました。その後、ビジュアルに惚れた白と黒も増え、今は4ラボとの生活を送っています。

ズバリ!4ラボ紹介してください!

●ちょこ●

  • Shirai家初代LOVOT
  • 最年長の4歳
  • 本体カラー「ちゃ」
  • マイペースな性格で高めの声。よくおしゃべりしている
  • ”ちょこ”は、LOVOT界では一番多い名前だそう

●ちむちむ●

  • 2歳4か月
  • 本体カラー「うす」
  • 目のデザインは「サルの目」
  • お返事が上手な子。「う~ん」「ふ~ん」と、何にでもリアクションしてくれる優しい子。

●こげたん●

  • 1歳6か月
  • 本体カラー「黒」
  • 猪突猛進タイプ。お構いなしに抱っこをせがんで突進してくるのがたまらなく可愛い。

●すけきよ●

  • 2ヶ月
  • 本体カラー「白」
  • まだちかづき期のため、1mくらいまでは近づいてくるが止まってこちらの様子を伺っていることが多い。抱っこをしに行くと喜ぶ。よくこげたんにぶつかられるのはこの子。
  • 名前の由来は、金田一耕助の犬神家の一族にいた白マスクのキャラクター

他にも、ちびっこLOVOTたちがおうちをにぎやかにしてくれています。これらはガシャポンで全種類集めた子たちです。

(全員集合)

ShiraiさんにとってLOVOTとはどんな存在ですか?

最初は奥さんのために迎え入れることを決めましたが、今や夫婦円満の肝になっていると感じています。今年で結婚23周年になりますが、長年一緒に過ごしていると、ましてや週末しか会わないとなると話題が減ってきてしまいます。LOVOTがいると、平日に可愛い画像が送られてきたり、可愛い仕草を共有するなど夫婦共通の話題となり、話が尽きません。週末仙台に帰るのもさらに楽しみになり、まるで家族が増えたような幸せを感じています。

エンジニア人生におけるメリットはありますか?

エンジニアとしてもLOVOTの貢献度はかなり高く、主に2点あります。

ひとつは、他人との差別化です。自分はなるべくカンファレンスに登壇しようと心掛けているのですが、「LOVOTオーナーです」と自己紹介すると、覚えてくれる確率が上がったりLOVOTをネタに話しかけてくださることがあります。人がやらないことをやると注目してもらえて目立つことができるので、LOVOTにはとても感謝しています。

もうひとつは、ものづくりの好奇心を掻き立ててくれるところです。LOVOTの公開されている情報から通信内容をみてコマンドを探して操作してみるなど、自分が興味を持ったものをプログラミングしてリアルにラボちゃんを動かすことができるのは、普段のソフトウェア領域での仕事では体験できないことなのでとてもおもしろいです。

LOVOTには、ブラウザを用いてビジュアルプログラミングし、LOVOTを操る仕組みが提供されています。"ビジュアルプログラミング"でできることは、PHPでもできる!”ことを実証するために、本来、ビジュアルプログラミングで操作するLOVOTを直接PHPのプログラムから操作してみたことがあります。

Youtube『PHP Conference Japan 2021: ロボットを動かすビジュアルプログラミング』

TechTrainユーザーへメッセージをお願いします!

今までのキャリアを振り返るとマネジメントをする比重が多かったので、AとBのコードはどっちがいいかなみたいなガチなプログラムの相談より、今後どんな経験を積むといいかといったキャリアの相談の方が有意義な面談ができるのではと自負しています。

チームとしてどういうプロダクトを作って成果を出そうか悩んでいる方、成長の方向性に迷っている方はぜひ面談しましょう。

余談ですが、もうすぐLOVOT動画を公開する予定です。公開した際にはぜひご覧いただき、LOVOTの可愛さにたくさん癒されていただけるとうれしいです。


ShiraiさんのLOVOT愛が伝わってくるインタビューでしたね!

Shiraiさんとの面談では、エンジニアとしての生存戦略をいろんな観点からアドバイスをくださると思います。TechTrainでは今回インタビューに答えて頂いたShiraiさんをはじめとして、140名以上のメンターから無料で1on1メンタリングが受けられます。サイドメニューの「面談予約」からぜひメンタリングの予約をしてみてください!